解体工事の流れ
現地調査
現地調査を行ないます。この際は、正確なお見積にするために、建物の構造や状態、
また産業廃棄物の量や近隣状況等を細かく調査して精度を上げます。
お見積の提出
お見積りは、郵送あるいは FAX にて提出いたします。また、Eメールでの発信も可能ですので、
ご希望の方法をご指定願います。
ご契約
お見積りの内容やご説明に、ご納得頂けてから、ご契約となります。
工程等の打ち合わせ
ご契約後、作業工程や工期等をお打合せ致します。
必要に応じて、建物を管轄する官公庁に、書類の届け出を致します。もちろん書類作成は、当社が代行で行ないます。(無料)
※建築リサイクル法に基づき、延べ床面積が80?を超える場合、工事着工の7日前までに解体の届け出が必要となります。
ご近隣へのご挨拶
弊社では、振動・騒音・粉じんに対する対策を充分行なっておりますが、ご近隣の皆さま方のご理解とご協力を頂けるよう、工事着工前にご挨拶をし、その際、工期および工事のご説明をしております。
解体工事着工〜完了まで
ご近所様への配慮を忘れず、手作業や機械作業にて分別解体を行っていきます。工事の大きさ、種類によって様々ですが、安全作業をモットーに進捗していきます。
解体工事完了の現地確認
工事完了後、お打合せ通り工事が行われたかを、ご確認していただきます。
建物の滅失登記手続き
ご要望に応じて、滅失登記に必要な書類をご用意させて頂きます。その節はお申し付けください。
尚、ご自分で手続きをすることも可能ですが、煩わしいと思う方は、土地家屋調査士に手続きを行っていただくと簡単に処理できます。
また、弊社でも御依頼を賜っておりますので、もしご不明な点がございましたら、どうぞお気軽に御相談ください。